思い出に残る写真。そんな写真を一枚撮ってみませんか。

HOMEフィルムについて > 光と色について①

光と色について①

光源の色の性質を表すものに「色温度」があり、単位は「K(ケルビン)」。オレンジ色の強い夕焼けや電球は色温度が低く、3,000K程度。被写体の色がほぼ正しく写る太陽光やストロボ光は、5,500K程度。日陰や曇天は青みの強い光の場合は、7,000K程度と色温度が高い。標準の太陽光に対して、色温度が低いのが赤い光が多く、高い光は青が多いことになる。つまり、光源の違いで被写体の色が正しく再現できないということだ。リバーサルフィルムを使用した場合は、光源の色温度がそのままフィルムに反映されるので注意が必要。色温度変換フィルターを使用することで、色温度を上げたり下げたりできるので、光源の色温度に合わせることもできる。色は温度を下げるアンバー系と上げるブルー系で、濃さによって程度が変わる。ここで注意したいのが、色温度変換フィルターも色付きのフィルターなので、写真の色に加わってしまうことを忘れずに。

使いすぎにご注意を

色温度変換フィルターを含む、レンズフィルターは様々な効果を発揮します。また、複数のフィルターを組み合わせることも可能ですが、必要なものだけを最小限に使用しましょう。特に、「特殊効果フィルター」は、派手な効果が出るものが多いですが、良く使用されるのは「ソフトフォーカスフィルター」で、光をにじませる効果があります。注意点として望遠系レンズで絞りを開放よりにしないと効果が出ない場合があります。

TO TOP